
精神科医 松薗りえこ
父が北海道のへき地医療を担っていた関係から、北海道各地を転々とし、利尻島や鶴居村などの大自然の中で育つ。8歳からは釧路市に住む。

- | 北海道立釧路湖陵高校卒業 |
---|---|
- | 東京女子医科大学卒業 |
- | 精神保健指定医 |
- | 精神科専門医 |
- | 日本ホメオパシー医学会認定医 |
2013年5月 | アグライアサンクチュアリクリニック 開設 |
2015年4月 | アマラクリニック表参道として リニューアル |
メッセージ
薬物療法を専門におこなう病院に勤めていた経験もあり、薬物療法の長所も短所もよく知っています。
そして、薬物療法だけでは治せない患者さんもたくさん診てきました。
特にうつ病・パニック障害・社会不安障害・適応障害の症例では、薬物にたよらない方法が薬物療法以上の効果をあげることが多いことも経験的にわかってきました。ここ16年はおもに心理カウンセリングを精力的に学び、認知療法や森田療法、「今、ここ」に意識をおくことで、気持ちの安定をはかる心理療法などに取り組んできました。
わたしがこれまで学んできたメソッドはどれもすばらしいものです。
それらすべてを組み合わせて生み出されたのが「あるがままメソッド」です。
この「あるがままメソッド」は、心の調整力にはたらきかけ、信頼し、ゆだねるカウンセリング技法です。
カウンセリングだけで、かなりの方が楽になっています。
保険診療内で行う簡単なものであっても、私の診察を1,2回受けたら、
目に見えて改善されます。
自分の「思考」や「感情」を扱う方法がわかれば、癒されるのです。
また、様々なストレスを抱えながら精いっぱい生きている私たちですが、
愛しあいながらもお互いに傷つけあうことがあります。
家族や友人、夫や妻にも言えない悩みを抱えながら生きている方もいます。
私たちは「たったひとりの理解者」がいるだけで救われるのです。
欧米では最強の弁護士、最善の精神科医を抱えないと成功できないと言われており、
精神科医のカウンセリングはジムやエステ、習い事などの感覚で受けられています。
身体のケアには気を配っていても、心のケアが不十分な方が多く見受けられます。
私は大企業の管理職や著名人などのカウンセリングも行っており、
気分がすっきりされると同時に、仕事のパフォーマンスが上がるのを数多くみてきました。
彼らにとってはカウンセリングは費用対効果が高い投資なのです。
対人関係・仕事・家族・恋愛・性愛、すべての悩みから抜け出して、悩みが扱えるようになれば、
現状からの突破・ブレイクスルーが起こります。
すべてがうまく回り始めます。
院長のカウンセリングは保険診療で行います。
当クリニックの治療方針

お薬に頼らずに治療をすることをめざし、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。時間をかけてお話を聞き、診断(見立て)をし、わかりやすく納得ができるように説明したうえで、治療方針・治療の道すじを共有します。患者さんと医師が同じ方向を向いて二人三脚で治癒をめざすための、「土台づくり」がたいせつであり、治癒への近道だと信じています。
独自のカウンセリング「あるがままメソッド」や、催眠療法の知見をいかした「暗示療法」、 「メンタルコーチ」のエッセンスを体験することができます。
カウンセラー 渋沢まるこ
略歴・プロフィール
ホリスティックコミュニケーション認定カウンセラー・ibマッピングインストラクター、関西大学社会学部卒。
OLとして会社に勤めながら、心やカウンセリングに興味を持ち、さまざまな方法を学ぶ。元心療内科医が主宰する講座にて難関の試験を経て認定カウンセラー資格を取得。ibマッピングでは多くのセッションを行うだけでなく、インストラクターとして講座を開催。講座は毎回満席となるほど人気となっている。
カウンセリングは来談者中心療法、解決志向アプローチ、認知行動療法、ナラティブアプローチなどの療法を駆使し、それぞれの方に合ったカウンセリングを行う。 気持ちがラクになる、自分のことが好きになれる、一歩前に進めるカウンセリングだと感想を頂いています。クライアントさんのお気持ちを第一に考え、一緒に伴走させて頂くことを大切にしております。